
前回は、ツイトレを購入したのは2月27日の夜で、ヤル気の熱が冷めないうちにツイッターのアカウントを作ったぞ~ってお話でした。
今日は、その続きです。
トレンド記事初挑戦
私が運営しているゴチャ混ぜアドセンスブログは、季節のイベント系のミドルレンジと、年間検索されるロングレンジばかりです。
いま旬で話題になるタイプのショートレンジのネタは扱ったことがありません。
しかしツイトレでは、ブログが弱いうちはまずトレンド記事で爆発をさせていくのを狙っていきます。
とりあえず教材の通りに進めたいので、初めてのトレンドに取り掛かることにしました。
初めてのトレンド記事のネタ
この時期のトレンドといえば、世界中を震撼させている「新型コロナウイルス」です。
初めてのトレンド記事はコロナウイルスに関することで、日本中で話題になっている「マスク」について記事にしました。
ざっくり言うと、マスクの状況です。
私は軽い花粉症なのですが、マスクがないと困るんです。近所の薬局やドラッグストアを回っても全く手に入りません。
そういう体験談を入れながら、Twitterで情報を集めて記事にまとめました。
私は記事を書くことにめっちゃ大きく挫折したことがありまして、それからというもの苦手意識が強すぎて、3000文字程度の記事を仕上げるのに5時間とかかかってしまいます。
そんな私が、3時間で2000ちょっと文字のトレンド記事を投稿することができました
\(^o^)/
- キーワード選定
- 情報リサーチ
- 記事書き
- 修正
- Twitterに流す
この5工程すべて含んで、3時間です!
トレンド記事のアクセスは?
初めてのトレンド記事は、サブキーワード選びに失敗しました。
あまりにもビッグなキーワードを扱うのはビビってしまい、書きやすそうな理由とちょっと遠慮した気持ちから別のサブキーワードを選んだのですが、いうほど需要がなかったようです(汗)
Twitterのインプレッションはこんな感じ。
アドセンスのPVも普段と変わらずで、ロングレンジの記事のほうがアクセスが多かったです。笑
トレンドの旨みは体験できませんでしたが、記事を素早く書けたことがめちゃめちゃ嬉しかったので満足です♪
(〃ω〃)
振り返り
アフィリエイターさんにも報告をかねて相談をしたのですが、
まだまだ行けるキーワードで、横展開もできるしライバルも少ないので強気のキーワードを使いましょうとアドバイスを頂きました♪
ほんと、素直にあのキーワードを使えば良かったな…と反省。
いつものアドセンス記事の癖で、地味なキーワードに行きがちなのかも(;・∀・)
このイマイチPVの記事を書いたのは、2月28日です。
直接のアクセスは弱いけど、関連記事として使います♪
コメント